Life Shift 倶楽部〜Money Ver.〜

〜お金とも仲良くなって豊かな人生を〜

円とドルの関係

f:id:code-misuzu:20210602112212p:plain

https://ecodb.net/exec/trans_exchange.php?type=EXCHANGE&b=JPY&c1=USD&ym=Y&s=&e=

 

初めて海外旅行に行ったのは1993年の冬。
場所はグアムだった。

日本から出たのは初めて。
当然のことながらドルを見たのも使ったのも
このグアム旅行が初めてだった。

f:id:code-misuzu:20210602114752j:plain

 

その昔は
1ドル=360円という固定相場だったから
今考えるとものすごく円安だったわけだけれども

 

ドル変動相場制になったのは1973年のこと。
以降、為替レートというのは常に揺れ動いている状態になった。

 

f:id:code-misuzu:20210602112454p:plain

*世界経済のネタ帳より引用

 

日本人は普段円しか使わないので
円安、円高という言葉をきいてもあまりピンとしなくて
どっちがどっちだっけ?となりがち。


でも海外に行った時、
現地で食事や買物をすると途端に自分ごとになる。

 

アメリカで水が飲みたくなった時
現地価格が1ドルだったとしよう。

1ドル=100円だったならば
その現地の水が100円で買える、ということになる。

 

1ドル=200円だったならば
その水は200円だし

1ドル=50円だったならば
その水は100円で2本買える、ということになる。

 

この例をとってみれば
1ドル=50円の時、円の価値が高いので円高
つまり、日本人がアメリカに行くと、沢山お買い物ができる、ということ。

 

逆に1ドル=200円の時、円の価値が安いので円安。
つまり、アメリカ人が日本に来ると、沢山お買い物ができる、ということ。

 

上の表でみると
2010〜2012年に海外に行ったらばとてもいい旅行ができ
1980〜1985年までは海外旅行は高値の花、ということになる。

 


実は海外旅行に行かずとも
為替の影響というものをひしひしと感じる機会もある。
 

私は一括年払いドル建ての保険に10年ほどかけていたのだけれども
為替の関係で毎年、支払う金額が変動。
最大で10万円の差が出た。

 

もし、ちゃんと私が為替を理解した上で
上記の保険にかけていたならば、一括年払いにはしなかっただろう。

 

ドルコスト平均法というものをちゃんと学んでいたならば。

 

そして、目の前のことだけでなく
世界に目を向けていたならば
もっと早くから外貨資産をつくる仕組みを採用していたはずだ。

 

何でもそうだが
何かを構築したり、育むには一朝一夕でできるものではなく
時間をかける必要がある。

 

若いうちから学んでおいたほうがいい
若いうちから行動にうつしたほうがいい。

 

それは若者のほうが
何にも代えがたい貴重な”時間”というものを
より多く持っているからだ。

 

「もっと早く知っておきたかった!」

セミナーをすると何度もこのセリフを耳にする。
私自身もそうだったから。


知ること、学ぶことは
人生を豊かにするために必要不可欠であり
色々なジャンルにおいて同じことがいえるが

 

もし、私が20代のころの私に会えていたならば間違いなくこう伝える。

 

「お金についてもしっかり学びなさいよ」と。

 

 


*お金の基本のキがわかるセミナーは
6月21日(月)と6月26日(土)に開催します。